077 |
 |
2008/07/22撮影
四万十川河口部より1キロほど上流に、中筋川の水門がある。
|
|
078 |
 |
2008/07/22撮影
ここは、満潮時でも水深は2メートルほどしかない。こんな浅い小さな川で、40センチオーバーのチヌを2匹あげた。 |
|
079 |
 |
2008/07/22撮影
この水門をくぐって、チヌやスズキがやってくる。今年は、工事で長いこと使えなかったが、来年もまた頼むぜ。
|
|
080 |
 |
2008/08/25撮影
ここは、反対側の少し上流になる。
|
|
081 |
 |
2008/08/25撮影
ここも結構チヌ釣りに通う人は多い。
|
|
082 |
 |
2008/07/24撮影
ここは、佐田の沈下橋…最も下流にある沈下橋だ。
|
|
083 |
 |
2008/07/24撮影
正面から写すと、広いように見えるが、車のすれ違いはできない。
|
|
084 |
 |
2008/07/24撮影
これは三里の沈下橋…下流から二番目の沈下橋になる。道路の下側はこうなっている。
あっ、上の橋とは違うよ。
|
|
085 |
 |
2008/07/24撮影
どうしてか、三里の沈下橋が3枚も続いてしまっう。
|
|
086 |
 |
2008/07/24撮影
。。。。。これも三里の沈下橋です。
|
|
087 |
 |
2008/07/24撮影
ここは高瀬の沈下橋。この橋を渡ると、私の怖い友人「ネコちゃん家」があります。
ネコちゃんは、ヤギさんと住んでいます。(笑)
|
|
088 |
 |
2008/07/24撮影
ここは、鵜ノ江の沈下橋…ちょっと斜めに掛かっていて、見た目すっきり、きれいな沈下橋ですが、ここから飛び込まないでね。
|
|
089 |
 |
2008/11/05撮影
口屋内の沈下橋…これまでの沈下橋と違い足場がコンクリートでできています。
|
|
090 |
 |
2008/07/28撮影
この小さな沈下橋は、津野町の近くの沈下橋だと思います。正確な地名&橋の名前はわかりません。
でもなかなかきれいな橋でしょ。
|
|
|
|
|