四万十の海・山・川そして・・・その27

デジカメ1台手に持って、四万十の自然をさまよっています


ホームに戻る 海・山・川その1に戻る

その27 12231234 2010/05/20 四万十の映写会の夜 12枚
12351259 2010/05/22 四万十川の旅 25枚
1223
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

受付嬢

これは昨年末に上映会を開いたときの写真です。

映画の上映が始まって、もう誰もいない会場の入り口にぽつんと一人・・・

生真面目に座る受付嬢・・・その姿が面白くて内緒で、後ろからパチリ。

ごめんなさい。
1224
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

映写会場

これは上の写真の突き当りから、その右側を写したものです。

誰もいない夜の空間・・・明るくても、なんとなく感じるものがありませんか?
1225

2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

受付嬢は?

映画上映開始から1時間半後、再び覗いたら受付嬢さんはいませんでした。

家に帰っちゃったカナ?

1226
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

映写会場

これは上の写真と同じ場所です。
時間とアングルが変わると、まったく別の空間か…と思うほどです。

夕暮れ時の光と影を捉えてみようとシャッターを切ってみました。

1227
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

映写会場

上の写真と同じ時刻、同じアングルです。
ただし、縦撮りと,横撮りの違いがあります。

まあ微妙な違いですが遊んで見ました。
1228
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

映画の上映

会場は、ご覧のとおり空いています。

それでも数十名は鑑賞中なんですけどね。

私は、2日間上映係として、会場に張り付いていて、退屈だったので、こんな写真を撮っては気を紛らせていました。(笑)
1229
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

映写会場

退屈に任せて1階に下りてみると、1階では写真展の後でした。
誰もいない会場で写真作品を見ながら、写真をパチリ・・・なんて、しゃれにもならないか。
1230
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

会場の外

会場の中にもあいてきて、とうとう外回りに興味が移りました。

会場から四万十市の中心街をパチリ。

やはり田舎ですね。こんなもんです。(笑)
1231
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

会場の外

会場の横のベランダから、お隣のスーパー「アピア」の駐車場をパチリ。
1232
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

会場の外

同じところをズームを効かせて、もう1枚パチリ。
1233
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

会場の外

会場と道路を挟んだお向かいのガソリンスタンドが明るかったので写してみました。

1234
2009/12/08
四万十市中央公民館で撮影

会場の外

これがお隣のスーパー「アピア」です。大サービスしておきますが、映画の券の販売とかで協力してもらっているので、これくらいは、まあ好いか。
その27 12351259 2010/05/22 四万十川の旅 25枚
1235
2010/02/03
四万十川河口で撮影

平野の海

これは四万十川河口の北側にある公園から撮影しています。

私の四万十川河口の写真は、これまで河口の南側から撮ったものばかりでした。

1236
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

太平洋に突き出した堤防(写真中央)の向こうが四万十川の河口になります。

なかなかいい景色でしょう。

1237
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

太陽の光に輝く海。一番奥が四万十川です。

1238
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

中央の堤防の右側は、下田港になります。

1239
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

川の手前が下田で、向かいの家の見える辺りが初崎の港です。
下田と初崎の港は、以前渡しの船が通っていましたが、しばらく廃止になっていました。

近頃また復活し、予約すれば船を出してくれるそうです。

1240
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

下田の町の向こう…中央に見える緑の囲いは、川のりの養殖場です。

1241
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

四万十川の河口は太平洋が望めて、とても雄大で、私の大好きな場所です。

1242
2010/02/03
四万十川河口で撮影

四万十川河口

四万十川河口で、一番大きな町が下田です。

昔は、下田港は商業港として、結構栄えていたようで、今も白壁の蔵などが残っています。


1243
2010/02/13
四万十川河口で撮影

四万十川河口

しつこく四万十川河口の写真が続きます。
こちらの写真のほうが、川のりの養殖風景が良く見えますね。

1244
2010/02/13
四万十川河口で撮影

四万十川河口

写真の中央部に白波が立っているのが見えると思いますが、ここは通常、砂浜ができていて下の写真に見える川の中のテトラと繋がっています。

しかし、最近は台風などで度々砂浜が流され、川の流れが変わり、漁業などに大きな影響を与えています。

1245
2010/02/13
四万十川河口で撮影

四万十川河口

川向こうの初崎港が私のメインのチヌ釣り場でしたが、最近はさっぱりと釣れなくなりました。

1246
2010/02/13
四万十川河口で撮影

四万十川河口

1級河川は国の管理です。早く本に復して、再びチヌの釣れる河口を取り戻したいものです。

1247
2010/03/17
四万十川中流域で撮影

長生の沈下橋

この沈下橋は、昨年の台風で橋の一部が流され、住民は不便を囲っていましたが、やっと修復され通行が可能となりました。

写真の白い部分が修復された部分です。

1248
2010/03/17
四万十川中流域で撮影


長生の沈下橋


上と同じ場所の写真です。写真右上に小さく沈下橋の姿が見えると思います。

手前の長生の沈下橋が不通となった時には、この橋まで住民は遠回りしていたそうです。

1249
2010/03/17
四万十川中流域で撮影


四万十町十和付近


これより先が四万十川上流域となります。

四万十町(四万十市とは別の自治体となります。ややこしいです。)の十和の道の駅から撮影しました。

1250
2010/02/17
四万十川中流域で撮影

十和付近

何とも、のどかな風景です。

これより 
大正美人 が住むという、大正町を訪れます。

1251
2010/02/17
大正町で撮影

土佐大正駅

古びた駅は、昔懐かしい雰囲気が漂っています。

街道沿いの小さな町には、色々と歴史/文化の跡もあり、何よりも、これまた昔懐かしい、大正美人(おばあちゃんたち)が迎えくれます。(笑)

一度訪ねてみませんか。

1252
2010/02/17
大正町で撮影

土佐大正駅

駅の中もこじんまりとしていて、のどかな田舎の駅風景が見られました。

1253
2010/02/17
大正町で撮影


四万十川源流近く?


大正町から、土佐の
酷道 ヨサク(439号線)に入り、しばらく走ると、川幅がだんだん細くなり、
いよいよ源流域かと期待が膨らみます。

1254
2010/02/17
大正町で撮影


中之島公園

川はいよいよ狭くなり、この写真の左手は公園になっています。
源流域か? と車を止め、散策してみるとなんとがっかり・・・本流がこの左手を悠々と流れておりましたとさ。。。

とりあえず、ここで弁当を広げ休憩としました。

念のため言っておきますが、私は通常地図なしで走っています。もちろんナビもありません。
1255
2010/02/17
津賀ダムで撮影


津賀ダム

地図なしで、地形も良く分からないまま、さらに上流へと走ると、以前に聞いた地名がありました。

昨年の夏、戦時中に発電所建設に動員され犠牲になった朝鮮人の記念碑が建設されました。

私も参加予定にしていましたが、当日は豪雨で、道も分からなかったので、断念したことがありました。
そのときのダムでした。ひょっとすると…と思って入り込んでみると、記念碑はすぐに見つかりました。


1256
2010/02/17
津賀ダムで撮影


津賀ダム


この記念碑の経過については、幡多高校生ゼミナールが1990年から調査し、朝鮮や韓国の高校生とも交流する中で、この記念碑の建設が進められました。

詳しくは、記念碑の文をお読みください。

1257
2010/02/17
津賀ダムで撮影

津賀ダム

目を通してくださいね。

1258
2010/02/17
津賀ダムで撮影

津賀ダム

ちなみに、当日ここに参加できなかったのは、私だけではありません。

余談ですが、高知市内の右翼が、宣伝カーで乗りつけ、断固妨害すると叫んでいましたが、この右翼さんたちも、当日の豪雨に負けて、誰一人姿を現さなかったそうです。(笑)

1259
2010/02/17
津賀ダムで撮影

津賀ダム

私も、当日はここで黙祷をささげ、道も分からないので、ユーターンし、四万十の我が家へと帰りました。

四万十川の源流を目指す旅…今度は地図を持って出かけるつもりです。


          

   上に戻る 

 

2008年11月16日登録  http://simanto114.ina-ka.com/