四万十の海・山・川そして・・・その24

デジカメ1台手に持って、四万十の自然をさまよっています


ホームに戻る 海・山・川その1に戻る

その24 1052〜1120  2009/11/17 大阪/飯盛山の紅葉・その他の秋 69枚



2009/11/17 大阪/飯盛山の紅葉・その他の秋 69枚
1052
2009/11/04
大阪で撮影

コキア(ほうき草)

あかざ科で、実は”畑のキャビア”なんて呼ばれているようだが、私はまだ見たことがない。
1053
2009/11/04
大阪で撮影

ハナミズキの実

花は優美。実は食べると甘くておいしい。
1054

2009/10/27
四万十市で撮影

サルナシ

またたび科。中身はキウイそっくりで熟れると美味しいらしい。
ジャムにすると上品な味がする。

1055
2009/10/29
四万十市で撮影

アケビと渋柿

秋の味覚の代表みたいなもの。

渋柿は、皮をむいて縁側につるしました。
1056
2009/10/27
四万十市で撮影

ムカゴ

言わずと知れた、山芋のツルになります。

湯がいて塩を振ると、ビールのつまみに最高!

1057
2009/10/30
四万十市で撮影

ツルシガキ

今度、四万十に帰る頃には、食べごろか。
1058
2009/11/03
深野治水緑地で撮影

シャシャンボウ

ツツジ科。実はブルーベリーに似ている。
食べると美味しいらしい。
1059
2009/11/03
深野治水緑地で撮影

ナンキンハゼ

灯台草科。
昔は、実から鳥黐(とりもち)を採ったり、 実の皮から”ろうそく”用の 「ろう」を採った。
1060
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

クスノキの実

実は紫色に色づいているが、食べられるかどうかは分からない。私はまだ食べたことが無い。
1061
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

クロガネモチ

真っ赤な実がきれいです。
1062
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

イヌマキ

この木は生垣などによく見かける。
実は赤い部分を食べる。甘くて美味しい。もっと熟れると青紫色に変色する。
1063
2009/11/08
飯盛山で撮影

カラスウリ

烏瓜の実は、食べられないだろうと思っていたが、『よいどれ小藤次』の小説の山中のシーンに「烏瓜を采に酒を飲もう」…というシーンがあった。

塩もみか、マヨネーズをつけて一度味見をしてみようか。
1064
2009/11/08
飯盛山で撮影

ヤマブドウ

ヤマブドウの若芽は天ぷらや、おひたしにすると美味しい。

実は、こってりと濃厚なブドウの味。人によっては酸味がきつくて食べられない人もあるようです。
1065
2009/11/08
飯盛山で撮影

ピラカンサス

薔薇(ばら)科。
(橘擬(たちばなもどき)) (常盤山櫨子(ときわさんざし))とも呼ばれています。
中国名は「火棘(かきょく)」。
1066
2009/10/31
四万十市で撮影

ツワブキとナンテン

なんとなく生け花を見ている気がしませんか?

1067
2009/10/31
四万十市で撮影

ツワブキ

花をアップにしてみました。優雅な花ではありませんが、それなりに強烈な季節を感じさせる花です。

1068
2009/10/31
四万十市で撮影

ホトトギス

個人的には、この色合いのホトトギスはあまり好みません。
血の色を連想させますから。。。
それでも美を求めるすれば…こんな角度になりました。
1069
2009/10/31
四万十市で撮影

ホウズキ

この季節、まだホウズキが残っていました。
1070
2009/10/31
四万十市で撮影

名称不明

色々と名前を教えてもらいましたが、何れも違うようです。
いまだに名前が分かりません。

こんなに特徴があるのに。。。
1071
2009/11/03
深野治水緑地で撮影

アベリア

スイカズラの仲間。甘い香りが漂います。
1072
2009/11/03
深野治水緑地で撮影

コナラの実

椎の実かなと思ったが、どうもコナラのようです。
1073
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

ネムノキ

オジギソウの葉は触るとシューッと閉じるが、 ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。 夜になるとゆっくりと自分で閉じる。 それがまるで眠るようなので「眠りの木」、 そしてしだいに「ねむの木」に変化していった。。。と言われています。

合歓の木は、マメ科です。秋になると、こんな豆がなります。食用になるかどうか確認していません。
1074
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

カエデの種

まるで船のスクリュウか、プロペラみたい。

風にくるくるとまいながら種が飛ぶと、思わずひきつけられます。
1075
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

名称不明

こちらもマメ科ですが、こちらは名前が分かりません。
1076
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

ヤナギ

最近はヤナギの木を見かけることが、本当に少なくなりました。

昔は、水辺にはヤナギとお化けと泥鰌が定番でしたが、最近は開発とともに、何れも姿を消してしまい、まことに残念至極であります。
1077
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

アオサギ

ここでは野鳥が、本当に間近に見られます。
あまりよい事かどうかは分かりませんが、望遠レンズを持たない、貧乏カメラマンには、とってもよい場所です。

1078
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

コブハクチョウ

今年も白鳥がいました。
一組だけですが、毎年見られます。
1079
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

カモ

カモはたくさん泳いでいます。もう少し寒くなると、今年もまたバンやユリカモメが姿を見せるでしょうか?
1080
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

名称不明

葉に棘があります。

1081
2009/11/04
深野治水緑地で撮影

ユリノキ

北アメリカ原産。昔インディアンはこの木を 切り倒してカヌーを作ったらしい。
1082
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

名称不明

この日、駅から参道を通り四条畷神社へ


その周辺で花を写しましたが名前がねぇ。

1083
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

名称不明

朝顔の種に似ていますが、良く分かりません。

それにしても不思議な造形ですね。
1084
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

名称不明

どちらかというと、ムラサキツユクサよりも、ムラサキゴテンにそっくりです。
ただ、葉っぱの色が違うんですねぇ?
1085
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

サクラ

桜の紅葉も、案外きれいです。

1086
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

名称不明

う〜ん。きれいに撮れたのに、名前が。。。

1087
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

ホトトギス

それとも、これは、山路のホトトギスと呼ぶのがいいのかな?

1088
2009/11/08
四条畷駅周辺で撮影

名称不明

う〜ん。この花もよく見かけるのに、名前が。。。

分かりました。
園芸種で
アブチロンでした。
1089
2009/11/12
飯盛山で撮影

ハゼの紅葉

昔、子どもたちをつれてよく遊びに行った、飯盛山頂の室池に紅葉狩りに出かけました。
1090
2009/11/12
飯盛山で撮影

室池の道

10数年ぶりの室池周辺は、建物も増え、道がよく分かりませんでした。

それでも、こんな道を10分ほど歩くと、ぼけかけてきた脳にも、昔の地形が甦ってきました。
1091
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

昨年の四万十の黒尊渓谷の紅葉よりも、今回はうまく写真が取れたと思います。

少し腕が上がったかな?
1092
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

写真の真ん中に邪魔な木の陰を取り入れて、明暗の美を探ってみました。
1093
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

カエデの葉は、何の細工もせず、ただ素直に撮るのが一番良いような気がします。
1094
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

山道を覆う紅葉のトンネル。この日は、たっぷりと堪能いたしました。
1095
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

。。。。!
1096
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

・・・・・・!
1097
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

・・・・・・・・・!
1098
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

どうですか?
良いでしょう。
1099
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

素直なスナップの後には少しだけ、芸術性の探求を・・・なんて・・・素人は怖いですね。何でもありだから。(笑)
1100
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉


1101
2009/11/12
飯盛山で撮影

ハゼの紅葉

室池と紅葉と明暗のの対比。
ここからお楽しみ下さい。
1102
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

何の細工もせず、ただ素直に撮ってみました。

この一枚、私は気に入ってます。
1103
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉


1104
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

なんだかねぇ。京友禅を彷彿とさせる一枚だと思っているんですが。。。
1105
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

こちらは、少しきつくなりましたか。
1106
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

どうせなら、ここまできつく。なんて。
1107
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉


1108
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉


1109
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉


1110
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

花と水は、古来よりよく合います。紅葉とも。。。
1111
2009/11/12
飯盛山で撮影

カエデの紅葉

いかがでした?
今までの画面を、反対側から撮るとこんな感じです。
1112
2009/11/12
飯盛山で撮影

ヤツデの花?

紅葉の近くには、こんな花も咲いていました。
1113
2009/11/12
飯盛山で撮影

ヤツデ

これが全景です。きれいでしょう。

ヤツデの葉っぱには「天狗の羽団扇」(てんぐのはうちわ)という別名もあります。
1114
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

キク

このキク、なかなかいい感じでしょう。自分では、うまく撮れたかなと思っている一枚です。
1115
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

キク


1116
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

名称不明

この花も、よく見かけるんだけど。。。
1117
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

名称不明

これも園芸種で
チェリーセージでした。
その中の、
ホット・リップスと呼ばれているようです。(2010/01/24)
1118
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

ヒマワリ

正式な名前は知らないがヒマワリの仲間には違いない。この季節に咲くヒマワリのホントの名前は?
1119
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

ハゲイトウ

ケイトウの花とは、まったく別物です。
1120
2009/11/16
大阪の家の近所で撮影

名称不明

あ〜、この花は花屋さんでよく見る花なのに〜あ〜名前が出てこない。。。

          

   上に戻る 

 

2008年11月16日登録  http://simanto114.ina-ka.com/