四万十の海・山・川そして・・・その19

デジカメ1台手に持って、四万十の自然をさまよっています


ホームに戻る 海・山・川その1に戻る

その19 769〜850  2009/09/26 四万十・夏に咲く花 82枚



769
2009/06/27
四万十市で撮影

ノウゼンカズラ

最近では、この花が咲くと四万十も夏が来たなーと思うようになりました。

違和感も減少中です。
770
2009/06/27
四万十市で撮影

フヨウ?

771

  

2009/06/27
四万十市で撮影

ギボウシ

毎年、我が家の庭に咲いています。

772

 

2009/06/27
四万十市で撮影

アベリア

スイカズラ科、少し甘い香りがします。
773

 

2009/06/27
四万十市で撮影

タイサンボク

大きな白い花です。
モクレンの仲間だそうです。
774
2009/07/02
四万十市で撮影

ネジバナ

今まで見かけたこともなかったのに、今年は数か所で見つけました。


今までは、私の意識になかっただけなのかもしれません。

とても可愛い花です。
775
2009/07/03
四万十市で撮影

ネジバナ

一つ見つけると、次々と違う場所でも見つかります。

不思議です。
776
2009/07/06
四万十市で撮影

ネナシカズラ

海岸の砂浜や、川の土手に生えています。
ヒルガオの仲間のようです。
777
2009/07/07
四万十市で撮影

カノコユリ

この花は、お隣の庭に咲いています。

毎年顔を見せます。

778
2009/07/10
四万十市で撮影

カサブランカ

これは、我が家の庭に咲いています。


10本ほどの茎が伸びますが、花の時期は数日間です。
779
2009/07/12
四万十市で撮影

名称不明

グラジオラスと花の咲き方がよく似ているのだが…わかりません。


分かりました。
クロコスミア/姫檜扇水仙でした。アフリカ原産だそうです。
780
2009/07/12
四万十市で撮影

オニユリ

自然の中で見るオニユリは、とても可憐です。
781
2009/07/14
四万十市で撮影

名称不明

レースフラワーによく似ています。どうなのかな?

ヤマゼリではないかとの指摘を頂きました。
オトコエシにも似てますが、さてどちらでしょうか?(2010/01/21)
782
2009/07/14
四万十市で撮影

クズ

マメ科、古くからクズ粉や葛根湯で知られる植物。


ツルが伸びて道路をふさぐ厄介者。
783
2009/07/15
四万十市で撮影

キカラスウリ

今年もたくさんの花が咲きました。
しかし、最近ではレースのカーテンと間違えるような大きな花は見かけなくなりました。
784
2009/07/15
四万十市で撮影

コムラサキ

秋になれば、びっしりとムラサキの小さな粒が連なります。

785
2009/07/15
四万十市で撮影

ママコノシリヌグイ

葉や茎に痛そうなとげがある。そこから生まれたネーミングだろうけど残酷。

でも花は可愛い。
786

2009/07/15
四万十市で撮影

名称不明

簡単に分かりそうな花なのに…わかりません。


787
2009/07/15
四万十市で撮影

名称不明


788
2009/07/15
四万十市で撮影

名称不明

カガリナス…と教えていただきましたが、ウエブ検索では出てきません。
よっぽど珍しい花なのかな?
秋にはオレンジ色の玉になります(2009/10/19)
789
2009/07/21
四万十市で撮影

名称不明

木の実なんですが、正体不明…まあ、色々あるもんです。

790
2009/07/25
四万十市で撮影

フウラン

これは我が家に咲いているフウランです。今年株分けして、5か所に植え分けました。
791
2009/07/25
四万十市で撮影

フウラン

庭のツバキの木の股にも植えました。

そのうち風流な花の姿を見せてくれるでしょう。
792
2009/07/25
四万十市で撮影

ハナショウガ

北海道で買ってきた花の一つです。

我が家の庭で咲いています。
793
2009/07/25
四万十市で撮影

クサギ

花が終わると、宝玉のような青紫の実が姿を見せます。

794
2009/07/25
四万十市で撮影

名称不明

花はキツネアザミに似ているが、何という花なんだろうか?
時々見かける花なんだが?

ベニバナボロギクと言うそうです。(2009/10/19)
795
2009/07/25
四万十市で撮影

ヘクソカズラ

花は、まあまあ。そんなにひどい花ではないのだが・・・とにかく臭いがきつい。読んで字のごとくに臭いのである。
796
2009/07/25
四万十市で撮影

オリヅルラン

南アフリカ原産で、ユリ科なんだそうだ。

ランの仲間かと思っていました。
797
2009/07/25
四万十市で撮影

名称不明

タムラソウでした。アザミの花に似ていて、葉っぱに棘がないのが、見分けるポイントのようです。

794のベニバナボロギクにも、良く似てますよね。
798
2009/07/25
四万十市で撮影

カノコユリ

花が思い切り反り返るのが、この花の特徴。

799
2009/07/25
四万十市で撮影

ゲンノショウコ

論より証拠…ゲンノショウコなんちゃって…薬として即効性があるらしい。

気にかけて歩くとよく見えます。どこか山奥にしかないと思っていた花が、結構身近に、しかも数多く見られるのには
びっくり。
800
2009/07/25
四万十市で撮影

名称不明

名称不明の連発で誠に申し訳ございません。


アキノタムラソウでした。
サルビア属シソ科の花でした。(2009/10/19)
801
2009/07/25
四万十市で撮影

名称不明

ホント、なんでしょうね?

カラスウリの蕾ではないかとのご指摘を頂きました。
そうかもしれません。葉っぱは確かにカラスウリに似ています。(2010/01/21)
802
2009/07/25
四万十市で撮影

ハマユウ

高さ1mくらい。花の直径も30センチほどあります。
結構大きい花です。
803
2009/07/25
四万十市で撮影

名称不明


804
2009/07/25
四万十市で撮影

オシロイバナ

黒い種を潰すと、おしろいのような白い粉が出てくるので、この名がついた。

805
2009/07/25
四万十市で撮影

ゼラニウム



806
2009/07/25
四万十市で撮影

タラ

タラの芽ならぬ、タラの実です。実は黒く色づいていきます。
807
2009/07/25
四万十市で撮影

ホテイアオイ

花は、とても優雅で美しいが1日で終わってしまう。

808
2009/07/27
四万十市で撮影

ゲッカビジン

毎年何回か咲いてくれます。今年も2回咲きました。

809
2009/07/27
四万十市で撮影

ゲッカビジン

鉢は別々なのに、どういう訳か、花は一斉に咲いて、同時にしぼみます。


不思議です。
810
2009/07/29
四万十市で撮影

ケイトウ

熱帯アジアなどの原産。日本には万葉時代 にはすでに渡来していた”古株”らしい。

811
2009/07/29
四万十市で撮影

ハマナデシコ

海岸に咲いてた花を、我が家の庭に移植したのだが、環境がいいのか、どんどん育っている。
812
2009/07/29
四万十市で撮影

テッポウユリ

お隣の庭に咲いてます。
813
2009/07/29
四万十市で撮影

トマト

我が家の庭の、ミニトマトの花です。

今年は、たくさんトマトを食べました。

814
2009/07/30
四万十市で撮影

ヒマワリ

ヒマワリの花は、外側だけでなく、種の一つ一つに小さな花が咲くのですね。
815
2009/07/30
四万十市で撮影

ヒマワリ

太陽の花、ヒマワリ。夏が一番似合う花です。

816
2009/07/30
四万十市で撮影

ホオヅキ

子供の時分に、中の丸い実を取りだし、小さな穴をあけて、中身をきれいに取り出して、水洗いして、口に入れ、口の中で、ギュっギュツ…と鳴らして遊びました。

50年以上昔になります。

817
2009/07/30
四万十市で撮影

カンナ

この花も夏を代表する花の一つです。
色は黄色や白など何種類かあります。
818
2009/08/01
四万十市で撮影

名称不明


819
2009/08/04
四万十市で撮影

ハマゴウ

海岸の砂浜に咲く花です。
820
2009/08/15
四万十市で撮影

ウコン

ウコンは、生花にも使われます。
生姜にしては、きれいですね。

821
2009/08/15
四万十市で撮影

ムラサキゴテン

ムラサキツユクサの仲間です。葉も花もすべてムラサキ。
822
2009/08/15
四万十市で撮影

デイゴ

インド原産。マメ科。

沖縄の県花でもあります。
823
2009/08/16
四万十市で撮影

センニンソウ

ツル性の花。いい匂いがします。

824
2009/08/17
四万十市で撮影

フヨウ

花は1日で終わりますが、次から次と新しい芽が育ちます。

825
2009/08/18
四万十市で撮影

アザミ

キク科。結構種類が多くて、素人には区別が難しい。
826
2009/08/18
四万十市で撮影

マツバボタン

散歩先で見つけました。可愛い小型のボタンでした。

827
2009/08/18
四万十市で撮影

ツユクサ

ツユクサは朝露を浴びて花開き、午後には閉じていく。

828
2009/08/18
四万十市で撮影

アサガオ

ヒルガオ科。サツマイモ属というのがいいね。(笑)
829
2009/08/18
四万十市で撮影

ママコノシリヌグイ

再び登場。
785に同じ。
830
2009/09/02
四万十市で撮影

キツネノマゴ

キツネのゴマ…と覚えていましたが、マゴが正解のようですね。
831
2009/09/06
四万十市で撮影

ハゼラン

スベリヒユ科。別名三時草、または 三時の貴公子・・・昼過ぎ3時頃から花が咲くことから。
832
2009/09/11
四万十市で撮影

シュウカイドウ

中国原産。 ・中国名が
「秋海棠」で、その音読みで 「しゅうかいどう」
833
2009/09/11
四万十市で撮影

西洋ニンジンソウ

我が家の小さな畑の縁に咲いています。
834
2009/09/11
四万十市で撮影

スベリヒユ

その生命力の旺盛なこと。春、庭に一つ咲いていたので、枝を細かく切り、挿し芽にしておいたら
、今や花壇の一つが占領されてしまいました。
835
2009/09/11
四万十市で撮影

ヒガンバナ

白色の花を掲載しましたが、通常は赤色が多い。

別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)。 ”天上の花”という意味。 おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から ふってくるという仏教の経典による。
836
2009/09/11
四万十市で撮影

ナス
「親の意見と茄子の花は 千に一つも無駄がない」

なんて、もう古いか?
837
2009/09/12
四万十市で撮影

シコンノボタン

この花も、毎日次から次へと、新しい蕾が育ち花を咲かせます。

結構花の咲く期間は長いです。
838
2009/09/12
四万十市で撮影

シュウメイギク

我が家のシュウメイギクは(白)今年は育ちが悪くて、花が咲きませんでした。

ピンクの花、近所で一枝もらってきて、挿し芽にしました。育つかな?
839
2009/09/12
四万十市で撮影

コムラサキ

紫の小さな粒が、圧倒してきます。

この花も
ムラサキシキブと覚えていましたが、シキブは、もっと粒が大きくて、実の付き方がまばらだそうです。
840
2009/09/12
四万十市で撮影

名称不明

山野でよく見かける、ツル性植物。
841
2009/09/12
四万十市で撮影

サルスベリ

昨年植えた2本のサルスベリの木、枯れてしまったか…と思っていたら、春には芽を吹き、一丁前にきれいな花を咲かせています。
842
2009/09/12
四万十市で撮影

ジンジャー

要するに生姜のこと。
ウコンには負けるけど、意外と可愛い花が咲きます。
843
2009/09/12
四万十市で撮影

クズの花びら

落ちてきたクズの花びらが、蜘蛛の糸に絡まり宙に浮いている様は、下手な前衛的生け花より、見事です。
844
2009/09/12
四万十市で撮影

名称不明

ツル性植物に咲く、1センチに満たない小さな花です。
845
2009/09/12
四万十市で撮影

センニンソウ

再び登場です。
846
2009/09/12
四万十市で撮影

名称不明

一点に一つ花が咲くと、次の日には、周辺に花が広がり、ご覧のように円形状に花が咲きます。

昨年道路端で見かけ、一枝手折り、挿し芽にしたものです。
847
2009/09/13
四万十市で撮影

シソ

食用のシソに花が咲きました。この後実がなります。その実も佃煮にして食べます。おいしいですよ。
848
2009/09/14
四万十市で撮影

名称不明

直径5ミリほどの小さな花。なんでしょうね?
849
2009/09/14
四万十市で撮影

ツルポ

ユリ科。近所で自生していて、良く見かけます。
850
2009/09/14
四万十市で撮影

名称不明

葉っぱの縁に葉っぱが生まれる…面白そうなので買ってきましたが、名前が分かりません。あ〜

          

   上に戻る 

 

2008年11月16日登録  http://simanto114.ina-ka.com/